パン好きは集まれーーー!!!
新潟県内の人気パン屋さんが新潟ふるさと村に集結します!
その名は
Komachi’s Bakery2019
今年で6回目を迎える新潟ローカル雑誌「新潟こまち」のイベントです♪
詳しい日程・参加するパン屋さんをご紹介します。
そして、さっそく初日の朝からイベントに参加してきました!
下の方にイベントの写真・レポートと行く時のポイントを書いておきますので良かったら見てくださいね♪
Komachi’s Bakery2019の日程は?
開催日:2019年11月16日(土)・17日(日)
時間:10:00~16:00
開催場所
・新潟ふるさと村
バザール館1階中央広場
※パンが無くなり次第終了
Komachi’s Bakery2019の内容は?
新潟市内、上・中・下越の人気パン屋さんのパンが
「スペシャルパンセット」として500円で販売!!
どんなパンが入っているのか?
開けてからのお楽しみ!!
このイベントにために考案した特別なパンも入っています。
すでにセットになっているため、どのパンにしよう〜?
と1つ1つを選ぶ必要はありません。
その代わり、どこのパン屋さんのセットを購入するか?
迷いすぎる!!
数量限定なので、売り切れ次第終了となります。
では参加店舗をご紹介!
Komachi’s Bakery参加店
新潟市内
・Heian-do
・Pan de aru
・ANAクラウンプラザホテル新潟 ナチュラルプレイス
・パンヤ オルタ
・Boulangerie HiRO
・石窯パン工房 サフラン
・Boulangerie Riricca
・Pugliese~CISCO THE BAKERY
・boutique Chere
・BAKE UP
・メナージュ
・Wendy
・麦の詩
・ぷれ~る
・マスヤブレドール
・OWL the Bakery
・カーブドッチベーカリー
下越
・ロイヤル胎内パークホテル ベーカリー LORO
・La-eaupur
・木村屋
・カンパーニュ
・Liberte
県央
・くるみの木
・MUGI
・ビパン
・サン・フォーレット
・Reve想
・Petit Canard
中越
・La・Crea
・DOLCE VITA
・グランアルブル
・BREAD AESiR
・しましま
・フレンドリー高橋
・Rouge Blanc
上越
・じゃぱん
・フォーンドール アコーレ店
・REGINA SWEETS & BAKERY
・Boulanger M
・ソフィー
・赤倉観光ホテルベーカリー
参加店舗は変更になる可能性もあります。
さらに!
純生食パンで有名な「HARE/PAN(ハレパン)」は各日100本限定で販売予定!
※ハレパンの出店は13:00〜なので、時間に注意!!
昨年のイベントでは2日間で約2万人が来場したようで…
新潟県民のパンへの愛が再確認できますね!!
ちなみに今月号のKomachiはパン特集!
パン大好きで有名な女優の木南晴夏さんが表紙で、新潟県内の3店舗のパン食べ歩きをしていますよ♪
新潟Komachi12月号が刷り上がってきましたー!今回は毎年恒例のパン特集です。表紙を飾るのは、パン好き女優の木南晴夏さん!発売は10月25日です。お楽しみに! pic.twitter.com/r8zDITAtL2
— 新潟Komachi (@NiigataKomachi) October 21, 2019
Komachi’s Bakery2019 参加レポート
初日、11月16日(土)
イベントが始まる10時頃に到着しました。
駐車場は混雑していましたが、まだ停める場所はありました。
会場 バザール館1階中央広場の広いスペースが会場です。
すでに長い行列がたくさん!!
私は初めて行きましたが、、
どこに並べばいいか分からない…
「最後尾」の札を持ったスタッフさんが数人いましたが、
なぜ「最後尾」が何ヶ所もあるのか???
初めて参加する人にはとても分かりづらかったです。
ブースはそれぞれ
[新潟市(A・B・C)]
[下越]
[県央]
[中越]
[上越]
エリアごとに1つの列・レジが出来ています。
それぞれの配置を書いてみましたので、並ぶ時の参考にしてくださいね♪
Komachi’s Bakery2019 買う時のポイント
- 買いたいパンがどのエリアか調べておく!!
- [新潟市]は比較的空いてる
◎買いたいパンがどのエリアか調べておく!!
このパンが欲しい!!
では、それはどこのエリアのお店でしょうか?
私が欲しかったのがまさに、ここら辺の地域でしたがどっちに並べばいいのか…
ふるさと村のHPにも「中越」でまとめられていて県央との分け方が分からない!
※実際会場で[中越・県央]くくりを確認したので、上記の参加店舗一覧で確認ください。
行列はウネウネでどこに繋がっているのか、はっきりしないし。
なので、私のように土地勘が無い人は調べて行きましょう!!
(結局狙ってた2店舗は県央と中越で、結局どちらにも並びましたw)
◎[新潟市]は比較的空いてる
新潟市でやるイベントなので、新潟市内のパン屋さんは普段買いに行けますよね。
〈イベント限定〉パンが欲しい!!と購入する場合を除けば、そこまで焦る必要はありません。
なので、他のエリアに比べて販売開始から時間が過ぎれば、並ばずに買えます。
※初日の10時半頃に
「ANAクラウンプラザホテル新潟 ナチュラルプレイス」
「OWL the Bakery」
すでに完売していましたので注意!
今回購入したパン
見附市・本所
La・Crea(ラ・クレア)
燕市・吉田西太田
Reve想(レーヴソウ)
加茂市・栄町
Petit Canard(プティカナール)
新潟KomachiのFacebookを見て、La・CreaとReve想は購入したかったのと、実際会場で見て気になったのでPetit Canardも衝動買い!!
新潟市のイベント限定パンも気になりましたが、今回は中々行けないエリアで食べたいパンを選びました。
どのお店も初めて食べます♪
見附市・本所/La・Crea(ラ・クレア)
ショップ袋はなく、透明ビニールの中にショップカードとパンが入っていました。
4種類!
チョコチップメロンパン〈イベント限定〉
ふんわりチーズ
コーヒーアンパン
ミルクパンはミルク感はんぱないです!!
すっごくミルク!!
私は大好きで、子供を差し置いてウマー!!ともぐもぐ食べました♪
コーヒーアンパンはコーヒーですが、甘めで子供も喜んで食べました。
燕市・吉田西太田/Reve想(レーヴソウ)
ロゴ入りのショップ袋です。
3種類!
ベルギーチョコムーススティック
スイートポテト風いもあんぱん
くるみ&クランベリーはホワイトチョコとの組み合わせが意外な感じでした。
チョコがたっぷり、ロングロング!!
少し洋酒が入っていました。
いもあんぱんはこんな感じ、子供にはこれがウケました。
加茂市・栄町/Petit Canard(プティカナール)
こちらもロゴの入ったショップ袋
4種類!
プティ・クロワッサン(チョコモカ)〈イベント限定〉
プティ・クロワッサン(プレーン)
果実と木の実のラスク
小さなクロワッサンは2種類×2つずつ。
どちらも美味しかったです!
プルーン・ライは薄めのカット。
プルーン、レーズン、クルミなど様々な粒が入って食感が楽しめます。
もうね、会場をウロウロしてるとどれも食べたくなります。
3つで我慢した私を褒めてあげたい!!
ちなみに、今回のパンイベントとは関係ありませんが、毎週土曜日・日曜日は会場入口で移動販売のパン屋さんが来ていますよ!
クッキーメロンパンのHang Loose!!
出来たてはサックサクです♪
1つ170円!
パンのイベントに来たのに、今回のお土産でクッキーメロンパンを購入し、帰りの車で食べながら帰りましたw
本当におすすめなので、新潟ふるさと村に寄る時は買ってみてね♪
新潟ふるさと村へのアクセス
Komachi’s Bakery2019
新潟ふるさと村
新潟県新潟市西区山田2307
駐車場:550台
*黒埼インターから車で5分
コメントを残す