ご覧いただきありがとうございます!
新潟のママブロガー、しらたま(@siratamama63)です。
自己紹介・このブログについて、お時間あれば読んでいってください。
プロフィール
〈名前〉しらたま
〈住み〉新潟県新潟市在住
〈家族〉一回り年上の夫、長男(6歳)、次男(3歳)
〈仕事〉販売業パート勤務
〈座右の銘〉健康第一
新潟県の田舎から、結婚して新潟市に引っ越してきました。
家も新築で建て、骨を埋める覚悟をして5年。
子供は2人とも元気すぎる男の子。
長男*文字を覚えるのが早く、運動も得意。
なんでも器用にこなすタイプ。
自由すぎる次男の相手もしてくれる優しい子です。
次男*歩き始めたのが遅く心配しましたが、その後は猛スピードで走り回り、おしゃべりも大好き!
歌うこと・踊ることが大好きです。
このブログで書きたいこと
・新潟県での子育てに役立つ情報
→遊び場、子供連れでの食事、保育園など
・新潟県の情報
→新潟県のニュース、行ったお店の口コミなど
・パン屋さん情報
→パンが好きすぎてパン屋さん巡り記録
子供が生まれてから、子供と一緒に行ける施設や遊び場などを私自身いつも探しています。
子供に優しいお店開拓をするのが好き。
どこに出かけるにも、子供がいると食事やトイレ・時間つぶしはできるのか?
気になりますよね。
そこで私が実際に行った施設やレストランなど、子供目線で行きやすいのかを紹介していきます。
自分が体験したことがお役に立てるか分かりませんが、こうやって子育てしてるよ〜という一例で見ていただければと思います(*^^*)
しらたまの生い立ち
小学生時代
親がサービス業でいつも祖母・祖父と一緒に過ごしていました。
一人っ子なので、普段は家の前でトンボを捕まえたり、砂鉄を採って遊んだり…野生児。
父がスキー好きで冬はよくスキー場に行っていました。
新潟県はスキー場がたくさんありますね!
中学生時代
ソフトテニス部で、お盆と年末年始以外は部活部活。
こんがり真っ黒女子でした。
高校生時代
野球部マネージャー。
高校でもとにかく部活!!休みはほとんどありませんでした。
駅が近くになかったので、自転車通学・バス通学。
バスの最終時間が部活終了時刻より早かったので、苦労しました。
短大生時代
とにかくバイト!!
バイトが好きすぎてバイトのシフトをメインに、短大のレジュメを組んでたほどです。
夫と出会ったのはこの時期です。
社会人時代
仕事をしながら趣味に没頭。
夫とは歳が一回り違いましたたが、話も趣味も合い、遅い青春といった感じでした。
その後、結婚して出産を機仕事をに退職。
無事子供が2人産まれ、マイホームも建て、平和な毎日を送っています。
現在はパートをしながら子育てをしています。