ニンテンドースイッチでカラオケを無料で遊ぶ方法【無料開放デー】

兄弟が別々の保育園に!1年通って感じたメリット・デメリットは?【別園体験談】

こんにちは!新潟ママブロガーのしらたま(@siratamama63)です。

子供を兄弟姉妹で保育園に通わせているあなた、同じ保育園に通えているでしょうか?

待機児童問題が騒がれている今、兄弟姉妹が同じ保育園に入園出来ないこともあります。
実際どうなの?大変なことばかり?

そこで今回は兄の通う保育園に落ちて、別々の保育園に1年間通った我が家の体験談をお話します。

この記事を読んでほしい人
・きょうだいが別々の保育園に決まって不安な人
・別々の保育園も考えている人
・別々に通っていると、どんな生活になるのか気になる人

保育園が別々になるパターン

・兄弟2人以上で同じ保育園に申し込むが、利用調整の結果バラバラになる
・上の子が通っている保育園に下の子を申し込むが、希望が通らない

兄弟がいるとポイントが加算される園が多いと思いますが、それでも状況によっては希望が通らない場合もあります。

我が家は
長男の通う保育園に4月入園希望で申し込みましたが、入れず別々の保育園に…
途中入園のチャンスもありましたが、点数が足りず結局ダメでした。

結果、そのまま1年間別の保育園に通いました。

ちなみに、1年後の4月希望で転園の申込みをしましたが、まさかまさかでそれも落ちてしまいました。
4月からは別々の保育園で2年目を迎えることになります。

兄弟別園のデメリット

送迎に時間・ガソリン代がかかる
持ち物が違うので準備が大変
行事がかぶる
参加する行事が増える

送迎に時間・ガソリン代がかかる

当たり前ですが、2人を違う場所に送るわけですから、その分時間がかかります。

長男の園は徒歩で往復5,6分。
次男の園は車で往復20分前後。

仕事がある日の朝は戦争です!

“しらたま”

数分ですら無駄にしたくないのに、1日送迎で40分取られるのはキツイです
うちは車なので、その分ガソリン代もかかります。
電車やバスの場合は運賃がかかりますよね。

持ち物が違うので準備が大変

年齢によって基本的な持ち物は変わりますが、用意するタオルの枚数、書き方などが違います。
買わないといけない道具、持参する布団セットなど。

細かく言うとオムツの記名の位置が前だったり後ろだったり…

“しらたま”

もう訳わからん!!

行事がかぶる

この1年で1度だけありました。

行事被りは…可能性は高いですね、
やはり運動会・遠足・夏祭り・展覧会・発表会…

大体同じような時期にやるんですよ。
見事に夏祭りが被ったのですが、長男の方に参加しました。

次男は1歳児クラスなので、行っても本人も理解してないんですよね。
これが2人とも幼児クラスだと困りますが。

参加する行事が増える

これも行事についてですが、2人いるということは、各園の行事に行かなくてはいけません。
イベント好きな家族なら良いですが、そうでなければ少し大変ですね。

次男の運動会では、別園の長男も参加していました。
まぁ楽しそうにしてたから良いか。



兄弟別園のメリット

人間関係が広がる
複数の園の方針を経験できる
転園の申し込みでポイント加算がある

人間関係が広がる

2つの園に行くので、自然と知り合う人数も増えます。
各園の先生方、同じクラスのママさんパパさん…

また、子供達も送迎や行事で各園に連れていくので、次男なんかは長男の園で
「大きくなったね〜」
などと言われ、すでに先生とも仲良しです。

複数の園の方針を経験できる

保育園って本当にさまざまです。
実際に入ってみないと、どういう部屋でどう遊んでいるのか、雰囲気は、、、
など、分かりません。


その違いに驚いたり、遊ばせ方などを比べるのは面白いです。

自分の知識として蓄積されますしね。

転園の申し込みでポイント加算がある

同じ園に入れなくて、途中入園・4月入園で兄弟のところに転園したい場合、
家庭状況のポイントとは別で、兄弟のいる園へ転園希望を出す時の兄弟加点があります。

転園したい場合は兄弟加点も頭に入れておきましょう。

※と言っても、我が家は兄弟加点を入れても兄と一緒の園に落ちてしまいました・・・
そういう事もあります。

私はパートですが、やはりシングルマザーやフルタイム+育休明けの方などには点数で勝てません。

まとめ

私は兄弟別園で本当に落ち込んでいましたが、この事実は変わりません。

希望が通らなかったとしても、別園での生活を前向きに考えて、交友関係を広げたり兄弟の保育園生活を見守ってあげてください。

むしろ、複数の保育園の様子を知ることが出来る人の方が少ないです!
レアな体験です!

そして長くても小学校に入学するまでです。

小さい時期なんてあっという間。
『今』を楽しんで過ごしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です