こんにちは!しらたま(@siratamama63)です。
出産は女性にとって大きな転機です。
出産によって仕事を続けるか・やめるか
まず選択しなければいけません。
今の社会では職場によっては辞めなければいけない風潮もあるかもしれないですね。
産後、一から就職活動をした体験をまとめてみました。
少しでもご参考になれば。。。
2つのポイント
②子持ち主婦を採用してくれる職場はあるのか
私は出産を期に正社員を退職しました。
今の時代では珍しく、育休を取るのが当たり前の職場でしたが職場への距離、子供の病気での欠勤早退など、、子育てする未来を想像した結果、専業主婦になることを決めました。
そして長男を出産、自宅での子育てを2年ほどしていました。
保育園に入れて週4程度のパートをする
これが理想。
問題はいつ仕事を始める?どこで?
しかし小さい子供を抱えて、一から仕事を探すのは予想以上に難しいことです。
長男が2歳になり、そろそろ仕事をしようかな〜と思いました。
ここで
①保育園に空きはあるのか
仕事をしたくても、子供を預かってくれる場所がなくては何も出来ません。
我が家の両親は仕事・遠方なので、基本お願い出来ない状態です。
ということで7月頃に探し始めたのですが、時すでに遅し!
甘かった、保育園の途中入園は厳しい状況でした…
仕方がないので一時預かりなどを視野に入れつつ仕事探しを行います。
②子持ち主婦を採用してくれる職場はあるのか
求人誌などで情報収集をしましたが、パートの時短・平日希望となると職種も限られてきます。
前職は事務だったのですが、やはり事務が厳しいことが分かりました。
平日希望は良くても大体が週5が多く、しかも子供の病気などで休みにくそうな雰囲気が伝わってきます。
確かに気持ちは分かります、前職でも、同僚の事務員さんの子供が小さくてよく欠勤早退していました。
仕方ないとはいえ正直困っていました。
パートの子持ち主婦と独身フリーター、比べると完全に負けますね。
事務は諦めてサービス業を探しまして、近場で職場を絞りました!
新規オープンするラーメン屋。
平日のみでもランチタイム募集がかかっていたので応募して面接しました。
ですが先に応募した方に決まったらしく、しかも私の希望した時間(11時前〜14時頃)ではやはり難しいとのことでダメでした。
私の場合、偶然この頃第2子の妊娠が発覚しまして、結局仕事探しを諦めて2人目の出産までは専業主婦となりました。
そして長男は2歳児クラスで4月に入園することが出来ました。
次男の産後2ヶ月で仕事を探し始めたのですが、それには保育園の入園理由に大きな問題が!
入園理由「出産」
次男は3月生まれです。
これは新潟市の条件ですが
〈産前〉出産予定日の8週間前の日の属する月の初日
〈産後〉出産日から起算して8週間を経過する日の属する月の月末まで
長男がこの条件で在園出来るのは5月末までになります…私はそこにプラス「就職活動中」という理由をつけて3ヶ月在園を伸ばしました。
そうすると8月末まで長男は園に通うことが出来ます。
しかしそれまでに就職が決定しないと退園です!!
次男はまだ赤ちゃんでしたが、長男は無事入園が決まり、保育園を喜んでいましたし、何とか仕事を見つけて園を継続しないと!!と必死でした。
そしてまた次男の保育園探しと仕事探しが始まりました。
6月から途中入園を探しましたが、、、全く空きがなかったです、、、
(後で分かりましたが、年度によって混み具合が全く違います!次男の年は出産ラッシュだったようで全然ダメ!)
結論から言うと、保育園の【一時預かり】制度を使って次の4月入園まで繋ぎました。
金額は…高くつきます(涙)
仕事ですが、期限ギリギリの8月中に縁あって、パート勤務が決まりました!
サービス業ですが、15:00までという理想の職場です!!
特に良かったのは、私は朝のシフトですが、店長含めメンバー全員が【子持ち主婦】!
子供の突然の体調不良での欠勤OK、子供の予定などのシフト希望は完全に通る、子育ての悩みが共有出来る…
とにかく小さい子供がいても働きやすいです。
まとめ
保育園・こども園は自分のタイミングでは入れません。
4月入園〜7,8月と入れる枠が減っていきます、1歳児クラスは特に。
都会ではないから大丈夫、とのんびりしていると就職が遠ざかります。
早めの行動!!
そして仕事の内容も大切ですが、なによりも急な欠勤にも対応しやすい仲間である【子持ち】であるとお互い様精神が働いて気持ちも楽です。
子持ちで無くとも、少しでも共感してくれる同僚がいる職場だと仕事しやすいと思います。
と言っても仕事は始めてみないと分かりません。
子育て・仕事の両立が出来るよう前々から準備・情報収集しておくのがベストです。
コメントを残す