ニンテンドースイッチでカラオケを無料で遊ぶ方法【無料開放デー】

TVアニメ 『薬屋のひとりごと展 新潟会場』レポート!展示内容や雰囲気をご紹介【猫猫&壬氏】

※本ページはプロモーションが含まれています

ついにやってきた!!

TVアニメ『薬屋のひとりごと展』

新潟会場がスタートしました〜〜〜

絶賛アニメも不穏・ダークな感じで進んでいる第2期2クール目。

このタイミングで新潟に!!
行くっきゃない〜〜

ということで新潟会場の展示内容や雰囲気をご紹介します。

展示会の内容はネタバレを含みますので、気になる方は回れ右してください。

薬屋のひとりごと展 新潟会場レポート

開催3日目の日曜日、朝10時の開場頃に到着したらすでに長蛇の列!!

薬屋人気ほんとすごい、ファミリー・友達・カップルなどさまざまな人達がいました。

約30分並んで入場!

前売り券と当日券は同じ列。

来場特典はランダムクリアカード(全10種)。
私は楼蘭妃でした!!

会場は「第一会場→第二会場→販売スペース」の3つに分かれています。

順番にしか進めません。

薬屋のひとりごと展 新潟 第一会場

入場するとまずは大きなキービジュアルと猫猫の後ろ姿がお出迎え〜

そして中へ進むと最初に目に飛び込んできたのがキャラクターの掛け軸!

今回のキービジュアルのイラストが掛け軸に使われています。

猫猫・壬氏・高順・羅漢。

反対側には楼蘭妃を含む妃5人が華やかに並んでいます。

混んでいたのでゾロゾロと並んで鑑賞する形ではありましたが、それなりに写真も余裕を持って撮れました!!

その後もキャラクター相関図や原画・絵コンテなど…ニヤニヤしちゃう展示が続きます。

あの有名なシーンはこう描かれていたのか!と感動してみたり。

そして続くのは「簪」の展示

あの大人気!園遊会に登場した首飾りと3本の簪が展示されていました!!

玉葉妃・壬氏・梨花妃・李白

こちらも撮影可能!

からの〜

園遊会での猫猫&壬氏の衣装展示!!

2人の体格差も感じられて良きです。

そしてその横にはフォトスポット。

「これ毒です」

毒のスープが展示!!

こちらはテーブルに近寄ってセットと一緒に撮影が可能。

少し先に進むと医局の薬棚もありました!

やぶ医者を連想させる〜〜

そして壬氏の執務室が登場!!

壬氏の机の横には猫猫・壬氏・高順のパネルが。
こちらもパネルの横に立って一緒に写真を撮ってる方が多かったです。

後半には蒼穹檀での猫猫・祭事の時の壬氏の絵コンテなどもあり、あのシーンを思い出しました!
壬氏美しい…

そして蒼穹檀の3Dイメージ映像が画面に流れていて、とても作り込まれていてキレイでした!!

ここで第一会場は終了です。

薬屋のひとりごと展 新潟 第二会場

第二会場はマンガ・アニメ情報館の通路挟んで向かい側です。

いつもはポップアップショップなどをやっている場所ですが、今回は薬屋展が大きく使っています!

こちらでは緑青館関係の展示がメインです。

緑青館までの猫猫と壬氏の街歩き、妓女たちのキャラクター図。

そして鳳仙と羅漢…

2人といえば象棋(シャンチー)
緑青館のテーブルに象棋が置かれている展示がありました。

あぁ、こんな感じで打ってたのかな〜と想像できます。

そして面白かったのが映像の仕掛け。

壁に客を映すモニターがあるのですが、近づくと顔が象棋のコマになるんです!!

自分が羅漢からこう見られるのか…という気持ちを体験できますよw

ただ、1人だと少し恥ずかしかったです。友達とワーキャー言いながらやると楽しそう。

そして展示の奥へ行くと入れ替え制で別室に入ります。

ここでは数分の特別映像が上映!!
立ち見です。

上映エリアを出ると『薬屋のひとりごと』展のオリジナル衣装を着た猫猫と壬氏のパネルが。

ここでも一緒に撮影してる方がいましたね!

隣のスペースにはこれまでのアニメのキービジュアルが3つ並んでいました。
第2クールの砦ビジュアルも!!
まさにアニメも砦に入りそうなのでドキドキです。

そして一番最後。

こちらは撮影禁止ゾーンなのですが、作者やキャスト、関係者さんの色紙がズラリと飾ってありました!!!

ずっと眺めていられる…幸せエリアでした。

薬屋のひとりごと展 新潟 グッズ販売

展示コーナーを見終わったら最後にグッズ販売です。
また少し移動します。

今回のイベント用のオリジナルグッズがたくさんで迷う…

アクスタ・クリアファイル・お菓子・チャームなどなど。。

そして、どこの会場でもすぐに売り切れる商品があるのですが、それ狙いでなければ早めに行く必要はないかなと思います。

すぐ売り切れる商品
・猫猫クッキー
・毒焼印限定焼き
・ネイルカラー ホウセンカ+カタバミ
・ミニキャラご当地キーホルダー

特に各会場限定のご当地キーホルダーがハンパないです。

私が行った日はオープン40分後の入場ですでにキーホルダーが売り切れていました…涙

でも1番欲しかったホウセンカ+カタバミのネイルカラーはギリギリで買えたので良かったです!!
残り4個だった…本当にこれ無かったら泣きました。

他には壬氏のアクリルスタンド・壬氏のミニキャラアクリルスタンドをGETです。

かっこいいし可愛い〜〜

薬屋のひとりごと展 新潟会場の日程

会期
2025年5月23日(金)~2025年6月15日(日)

開館時間
【月~金】11:00~19:00
【土日祝】10:00~19:00
(※最終入場は18:30)

開催場所
新潟市マンガ・アニメ情報館
新潟市中央区八千代2-5-7

万代シテイBP2 1階

チケット料金

*当日券
一般    1,800円
中・高校生 1,300円

小学生   800円
※未就学児は入場無料

*グッズ付きチケット
3,900円(前売り3,700円)

※障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方及び一部の介助者は無料
※土日祝日のみ、小中学生はチケットを持っている保護者同伴で【無料】で入場できる

新潟会場は6月15日(日)まで開催中です!!

ぜひ薬屋のひとりごとの世界を体験してみてください♪

ゆっくり見たい方は平日がおすすめです〜!

また、5月30日には原作、ヒーロー文庫「薬屋のひとりごと」最新16巻が発売です!!

15巻から長かった…本当に楽しみです♪
早く読みたい!